トイレの便器を交換するにあたり、将来を見据えて、トイレ用手摺りを設置いたしました。座位の保持や、立ち座りのしやすさに配慮したものです。背もたれが付き、アームレストも跳ね上げが可能です。加えて、出入口に木製の手摺りも設置しました。
改修前
改修後
材木屋ですが家づくりもしています
先日、本町の同心小路にある知新堂様のベンチの改修工事を依頼されましたが、知新堂様のご紹介により、本町通りに設置しているベンチ6台の改修工事を本町ルネサンス倶楽部様より依頼され執り行いました。表面を薄く削り、塗装して仕上げました。3日の市民祭に間に合ってほっとしています!
材木屋ですがベンチもつくります。パートⅡ
信州産スギの端材を利用して鳥の巣箱を制作してみました。
バーナーを使って焼き目をつけました。表面の硬化と防水作用。そして劣化を防ぐためです。昔の人は頭が良いですね~
どんな鳥が来るのか楽しみです!!
材木屋ですが端材も命を吹き込みます!
これまた、端材を利用して鏡を制作してみました!
倉庫に30年以上眠っていた洋服タンスについていた鏡を外し、モール材の端材で枠組みをして、金色と銀色に塗装してみました!
鏡だけでも50枚ほどあります。欲しい方はご連絡お待ちしております!
材木屋ですが鏡もつくります
弊社が所属している「松筑木材協同組合」が市民タイムスの取材を受けました。1月31日発刊の紙面に掲載されております!
木にまつわる業者が集い、木材のPR活動を中心に様々な活動をしております。
「ナガノの家2021年春夏号」に平屋コンセプト住宅「AMOK-FLAT」が掲載されました!本日発売です!!
ライフスタイルや価値観が多様化する中で、「平屋」という住まいの形が注目されています。空間の移動がコンパクトに済むこと。家事の動線が短く老後も過ごしやすいこと。核家族が主流となっている今、平屋という少人数世帯住宅が新たなスタイルとして注目されているからです。
浅井木材の家づくりは完全自由設計です。オーナーに寄り添い、土地環境や、住まわれる方々の未来設計に綿密な打ち合わせにより描いて参ります。
新築のみならず、増改築など家づくりに関してすべてのご相談にお応えいたします。
ご購入は、是非、お近くの書店・コンビニで!
材木屋ですが家づくりもしています
『ナガノの家』新刊のお知らせ
本日発売の✨✨『ナガノの家COLLECTION』✨✨に弊社の物件が掲載されました。
『ナガノの家』が創刊されて約6年。想いや夢、こだわり…たくさんのドラマが詰まっています。これまで約730棟の紹介されてきた中に、弊社の物件が掲載されたことを誇りに思う次第です。
「材木屋ですが家づくりもしています」をキャッチフレーズに、設計から施工まで一貫して手掛けております。木材の良さとぬくもりを生かし、家族がずっと住み継いでいける家づくりをめざしております。
本日発売!『ナガノの家COLLECTION』お近くの書店コンビニにて
㈱源氣様のお仕事で、数年前に弊社で制作した木製看板をリペアして移設工事を行いました。
天気が悪く綺麗に写っておりませんが、常念岳を背景に竣工写真!
わさびの花が開花して畑も綺麗でした。
材木屋ですが看板もつくります!